みんな気がついていないサラリーマンがお得な7つの理由

ライフハック
スポンサーリンク

【超安定】サラリーマンの7つのメリット

こんにちは、サラリーマンのメリットを享受しまくっている管理人のいちです

長時間労働などのニュースであまりイメージのよくないサラリーマンですが、実はメリットがたくさんあるって知ってました?

この記事を読んで欲しい人

  • これから就職する人
  • 脱サラしようかなと考えている人
  • サラリーマンだけど損してるって感じている人

この記事を読むとサラリーマンのメリットがわかります。

就活生には、サラリーマンのメリットが。

サラリーマンには、自分のメリットの再確認ができます。

ではいってみましょう!

サラリーマンのメリットとは

メリットの一番は良くも悪くも安定です。

安定していると言うことは基礎の上でチャレンジできると言うこと。

例えば、今お金がなかったらチャレンジよりバイトしますよね。

このようにより良い未来を見るためには、基礎が大事。

サラリーマンになったら経済的基礎はほぼ手に入ります。

しかし、安定以外にも書き出してみるとサラリーマンには思った以上に多くのメリットがありました。

この記事を読んでサラリーマンってお得だなと思っていただけたらうれしいです。

メリット① 給料

なんと言っても給料が毎月でるのは最大のメリットです。

生活設計、安心感、給料日という甘い響きがサラリーマンにはあります。

たまにボーナスという名の宝くじが当たります。

この安定収入が大事な理由が、未来の設計を立てやすいからです。

毎月大体これくらい収入があるとわかれば、例えば今月はなににいくら使うとかを決めることができます。

安定した給料はとても大事なメリットです。

メリット② 社会的信用

社会人になると近所のおばさんなどに、どこの会社で働いてるの?とか聞かれます。

ある程度名前が通った会社だと体面がよかったりします。

また、一項目とも絡みますが、社会的金銭的信用によりローンを借りやすくなります。

メリット③ 福利厚生

会社によって福利厚生の取り組みがいろいろあります。

いろいろな休暇制度

結婚休暇、育児休暇など

いろいろな割引制度など

私が働いている会社ではディズニーチケット割引、ファミレス割引チケット、宿泊割引などがあります。

いろいろな手当て

家賃手当てや家族手当てなどが充実している会社も多いです。

他にも通勤手当、交代勤務手当、休日手当、年末年始手当、お盆手当など、手当が無数にあります。

私の会社では家賃の10%が補助されて助かっています。

たまに家賃半額補助や寮制度で家賃タダなどの企業もあるようです。

このように会社では社員に気持ちよく働いてもらうため、もしくは会社を選んでもらうために福利厚生を充実させています。

あなたも気になる会社の福利厚生をチェックしてみてくださいね。

メリット④ 税金、社会保険料

税金は主に時間の節約になります。

サラリーマンは会社で代わりに確定申告をしてくれるので自分でする必要がありません。

確定申告に行ったことがある人はわかると思いますが、あれはかなり苦痛ですよね。長い時間待ったあげくに書類が足りなくて再度来てくださいとか、なんじゃこりゃーとなります。

会社が代わりに確定申告をやってくれることで、フリーランスや個人事業主より時間的にかなり節約できています。

※でも、実は会社が代わりに確定申告する仕組みが実は税負担を見えなくしてたりするんですけどね。

また、

社会保険料はじつは会社が半額負担しています。

毎月2万円弱を会社が代わりに払ってくれています。

なのでじつはすごいお得なんです。

このようにサラリーマンには時間的、金銭的なメリットが存在するんです。

メリット⑤ 学び、経験、資格

会社では本当にいろいろなことを教えてもらえます。

しかも学んでいるのにお金までくれる太っ腹です。

会社では職種によって一般事務や経理、専門職とさまざまな知識を得ることができます。

私も社会人になるまでほとんど勉強をしませんでしたが、今はさまざまな知識を得ることができており、いろいろな職種の人と議論できるまでになりました。

また、資格についてもサラリーマンは優遇されています。

私は今まで資格を4つほど取りましたが、すべて勤務扱いで、会社で交通費、受験料を払ってもらっています。

そのうち1つは会社から必ず取るようにと言われたこともあり、資格代金、交通費、出勤扱い、仕事中に資格の勉強可能といたせりつくせりでした。

というわけで、仕事に関係がある資格は積極的に取りにいきましょう。

結果自分の価値を上げることにつながります。

実際に資格に手当が出る会社もあります。

ガソリンスタンドの乙4資格者の手当がこれにあたります。

また、今の時代であればテレワーク中の隙間時間などにも勉強をすることができると思います。

実際の会社の隙間時間は結構雑談などで使ってしまいますが、テレワークであれば自分の仕事のコントロールは自分になります。

仕事に支障がなければ、資格の勉強を隙間時間にやってもなにも責められることはないはずです。

メリット⑥ コミュニティ

会社の名前、立場でコミュニティとつながりが持てるのはメリットです

例えば、他社との交流会で社長さんと話すことができたり、社内サークルで遊びに行ったり、

社内恋愛も周りに結構います。

サラリーマンには、普段あうことができない様な人とのつながりや、社内でのいろいろなコミュニティなどがあり、一人ではできない経験をすることができます。

わたしも、他社の社長さんとお酒を飲んだり仕事のことで相談したりと人脈を作ることができています。

メリット⑦ 出張

出張はメリットにもデメリットにもなる項目だと思いますが、私はサラリーマンのメリットの一つだと思っています。

会社のお金で、給料ももらって旅行(少し言いすぎですが)できるのはメリットでしかないと思うんですけどね。

出張に行くことで普段知ることができない土地を肌で感じることができます。

それにより、ビジネスマンとしての幅が広がっていきます。

例えば、

大阪ではこんなことが流行っている。じゃあ東京でもできるかも。

九州には中国、韓国からいろいろな人が旅行に来ているので外国人さんの欲しい情報を手に入れることができる。

他にも文化の違い(カルチャーショック)を受けることで、深みや話のネタができますので、オススメです。

私は今まで国内海外といろいろなところに出張に行かせてもらって、とてもたくさんの経験をさせてもらいました。

その経験からいいますと【出張はサラリーマンの大きなメリット】です。

サラリーマンのメリットまとめ

社畜と思われるかもしれないですが、私は会社を使っていろいろなことをやっているという感覚です。

会社に使われるも、会社を使うのもあなた次第です。

会社からお金をもらっていろいろな経験をすることで自分の価値を高めていきましょう。

まとめると

金銭的メリット

時間的メリット

精神的メリット

が存在しています。

みなさんも会社をうまく使って、リスクをヘッジして、お金を稼いで、たくさんのよい出会いをして、

よりよい人生にしていきましょう!

なにか質問がありましたらTwitterて質問していただけたらと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました